衛生管理から術後のアフターケアまで、刺青・施術に関するよくあるご質問にお答えします。
検索ボックスの挙動・不具合、質問したいこと等があればinfo@nichioutattoo.comまで是非ご質問ください。
病院で体内や脳内の異状を検査する為に体を輪切状にレントゲン撮影するMRI検査。
交通事故やケガで使用された方もいらっしゃるかもしれません。
このMRI検査、刺青が入っている場合には変色や火傷の可能性があることを告げられる場合があります。
また、MRIとは別の話ですが、刺青を入れると腎臓・肝臓を悪くすると言われることもあります。
当スタジオで施術された方についてはその心配はありませんが、こちらの記事ではなぜそういった事を言われるのかを解説します。
刺青を綺麗に仕上げるには、お客様にご協力頂くことも多々ございます。
こちらの記事では、ご協力頂きたい基本的な施術後のアフターケアについてご説明します。
施術完了から作品を綺麗に、かつ迅速に治癒させる為にご自身で出来るアフターケア・注意事項について詳しくご確認ください。 続きを読む
タトゥー・刺青を彫ることによって生じるリスクの一つに、公共浴場・プール等の施設に入場できなくなるというリスクがあります。
実はあまり知られていませんが、こういった施設は公共の場であればあるほど、入場が可能です。
刺青・TATTOOを彫る時は、痛みに耐え切れるかというのが不安要素の一つとなると思います。
NISSEI TATTOOでは極力痛みを最小限に抑えるため、マシンの設定や技術の研究により迅速・痛みの軽減に努めています。
当記事では、一般的に言われている痛みの印象や対策など、痛みに関するご質問にお答え致します。
刺青・TATTOOのリスクイメージとしてよく耳にするのは、HIV(ヒト免疫不全ウイルス/エイズ)/C型肝炎等の感染症の危険性についてです。
NISSEI TATTOOでは実際の医療機関の衛生管理に準拠し、滅菌・器具の廃棄を徹底しております。